刺激的な化学反応を求めて3ブランドが融合した「Dusty Champ」、OSHMAN’Sに降臨

DUSTYCHAMP -Life On Wheels-
一朝一夕では築けないヒストリーとクラフトマンシップを誇る「CREDIT RACING」「HIDE AND SEEK」「CHROME」が、刺激的な化学反応を求めて融合したDUSTYCHAMP。
90年代初頭から日本のアクションスポーツシーンを牽引してきたCREDIT RACING、
“BORN FREE”のライフスタイルをファッションで表現するHIDE AND SEEK、
世界各都市のアーバンサイクルカルチャーと密接な関係を持つCHROME、
” BMX” ” CLOTHING” ” BAGS&GLOVES” というそれぞれのアイデンティティを持つこの三者三様のブランドを担う盟友たちが手を組み目指したのは、ヴィンテージ感を漂わせるスタイルとプロ志向スペックの融合。
そしてその理想形を生み出すためにタッグを組んだのは、ものづくりの本質を自転車に込める職人集団『TOYO FRAME』。その強力なコラボレーションによって生み出された〈26 インチBMX〉。
今となっては目にする機会も増えてきた26インチBMXは、トリックやレースに特化した20インチのBMXに比べて移動手段としても使え、一般層にも受け入れられました。しかし便利さを得る代わりに失うものが出てくるのは世の常で、26インチBMXは機能性とデザイン性の二択を迫られてきました。しかしそんな固定概念を覆すDusty Champの26インチBMXは、完成車の状態でダートコースを粉塵撒き散らしながら疾走し、モトクロスさながらのビッグジャンプも可能にします。街へ舞台を移しても、その乗り心地に驚きを感じることでしょう。
そもそもBMXとはBicycle Motocrossの略語であり、モトクロスのライダーに憧れたキッズたちの遊び端を発します。そして1980年代のアメリカで26インチBMXに乗り始めたのは、20インチBMXの潮流から時代とともにはみ出したアウトローたち。そこから26インチBMXの新たな潮流が生まれていきました。
ダートレースの世界において、先頭を走るライダーは埃を食わない。
そして背後を振り向きこう叫びます、“Eat my dust(お前は俺に勝てないぜ)!”
「Life on Wheels」を旗印に、アウトローたちの共鳴で動き出したDusty Champ。
機能性とデザイン性を高次元で両立したその26インチBMXは、既存を一気に抜き去り、王者の座を狙う可能性を秘めています。
ただいまオッシュマンズ原宿店と吉祥寺店では、Dusty ChampのPOP UP STOREを開催しております。
期間中は、¥20,000以上のご購入で未発売デザインのT シャツ、¥5,000以上のご購入でクージー、来場者全員にステッカーがプレゼント、というノベルティをご用意しております。
パートナーシップとフレンドシップから成り立つ「OSHMAN’ S」と「DUSTYCHAMP」。Dusty Champが放つ世界観を、この期間にぜひ体感ください。
OSHMAN'S 原宿店
150-0001
東京都渋谷区神宮前1丁目14-30 ウィズ原宿 1F / 2F
03-5413-5927
営業時間 11:00 ~ 20:00 / 不定休
OSHMAN'S 吉祥寺店
180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-11-2
0422-28-7788
営業時間 11:00 ~ 21:00 / 不定休