@西宮店
【西宮店】第3回「六甲山ハイキングイベント」実施レポート
一昨年2022年10月に兵庫県西宮市の阪急西宮ガーデンズにオープンし、西日本エリアでオッシュマンズの旗艦店として展開している 「オッシュマンズ西宮店」。
公共交通機関が充実していて、梅田や三宮へのアクセスも抜群の立地の西宮ですが、山や川などの自然も近く、お休みの日はリフレッシュするために近くの山へアウトドアレジャーに出掛けるというお客さまも 「オッシュマンズ西宮店」 には多くご来店。
そんな皆さまと何か一緒にできないかとスタッフ自ら考え、 「オッシュマンズ西宮店」 では、お客さまと 「六甲山」 の初心者向けのコースをゆっくり散策する 『六甲山ハイキングイベント』 を企画いたしました!
昨年6月と11月に実施したハイキングイベントに続き、"第3回目" として開催した 『六甲山ハイキングイベント』 の様子をレポートにまとめたのでぜひご覧ください。
六甲山ハイキングイベント
【AM 9:00】 芦屋川駅 集合
事前に参加申し込みをしていただいた参加者の方々とオッシュマンズ西宮店の最寄り 「西宮北口駅」 から2駅ほど電車に揺られたところに位置する 「芦屋川駅」 に集合。
参加者の皆さまがお揃いになったところで、オッシュマンズスタッフも含め自己紹介タイム。
気になっていたブランドのシューズが実際に試せると聞いて参加を決めたという方や、自分たちだけだと不安というハイキング初心者さまなど、多くの方にご参加いただきました!
今回のイベントでは、皆さまご存知の 〈MERRELL(メレル)〉 の 「MOAB(モアブ)」 を、実際のフィールドで "試して" "体感して" いただくため、同ブランドの担当者さまにご協力いただき "貸し出しシューズ" をご用意いただきました!
今回は "ミッドカット" と "ローカット" ご自身のサイズに合わせてフィッティングを行っていきます。
トレッキングシューズの基本的な構造やフィールドで使用する際の履き方などを出発前にしっかりとレクチャー!
これで出発の準備は万端です!
【AM 9:30】 芦屋川駅 出発
出発準備も終わり、まずは 「高座の滝」 を目指して出発。
「高座の滝・ロックガーデン」の標識を目印に、芦屋川沿いを歩きます。
山道に入るまでの間は、少し住宅地を進みます。
程なくして、自然豊かな風景へ。
もう少し奥へ進むと 「ロックガーデン」 と書かれたゲートが見えてきました。
この 「滝の茶屋」 のゲートをくぐると、雰囲気がぐっと変わり、登山道沿いには水流も。
【AM 10:00】 高座の滝 到着
スタート地点の 「芦屋川駅」 から、おおよそ 20分くらいで第1目的地の 「高座の滝」 に到着!
そして 「高座の滝」 の前で記念の一枚。
少し休憩を挟み、次なる目的地へ!
【AM10:15】 高座の滝 出発
「高座の滝」 でマイナスイオンを浴びながら休憩した後、次なる目的地 「風吹岩」 を目指して出発。
「芦屋川駅」 から 「高座の滝」 まで、想定タイムを上回るハイペース!
今回のハイキングイベントにご参加いただいた方の中には、以前西宮店で開催した 「Saucony Running Event at OSHMAN'S - サッカニーランニングシューズ試し履き会 - 」 に参加して下さった方の姿も!(同イベントの様子はこちら ⇒ 実施レポート)
登山道の途中、「ロックガーデン」 の名の通り、急勾配の岩場や鎖場などがありますが...
さすがは坂下店長!軽い身のこなしで岩場を踏破していきます!
途中、眺望が良いポイントで休憩。
この日は本当にお天気がよく、眼下に広がる山と街並み、そして海、また来年開催予定の2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)の会場もはっきりと見ることができました!
眺望の良いポイントでも記念の一枚。
今回ご参加者いただいた方はかなりの体力の持ち主ばかり!
皆さん余裕の表情です!
想定を上回るペースで、目的地 「風吹岩」 はあと一息!
今回貸し出しいただいたシューズ "MOABシリーズ" は、過去にオッシュマンズでも別注アイテムを製作するなど、我々にとっても馴染みがあるタウンユースから低山ハイキング、日帰り登山におすすめのシューズ!
皆さん耳にしたことがある、防水透湿素材の代名詞 「GORE-TEX(ゴアテックス)」 を使用し、天候の変わりやすい山の天気にも対応してくれる、どんなシューズを選んだら良いかとお悩みの方にも "初めての登山靴" として選んでもらいやすい一足です!
「MOAB(モアブ)」 は現在 "MOAB 3" へアップデート。
デザインだけでなく、快適性とパフォーマンス性を向上させるための進化を遂げている同アイテムの特徴を、担当の玉田さんから、参加者の皆さまに説明していただきました。
イベント募集の段階から 「MERRELLのシューズを試してみたい」 という声も多く、実際にご参加いただいた皆さまからも好評でした。
その後、登山道を進んでいくと、ようやく 「風吹岩」 の表札が見えてきました。
【AM 11:15】 風吹岩 到着
ついに、このイベントの目的地である標高437m の 「風吹岩」 に到着しました!
記念に 「風吹岩」 に登って一枚。
この 「風吹岩」 は、ここからさらに 「六甲山」 を目指す方など多くのハイカーの憩いの場。
お客さまとスタッフでレジャーシートを敷き、ちょっと早めのランチタイム。
お天気に恵まれ、また眺めの良いところで食べるお昼は最高でした!
今回も持ち運びに便利な、新富士バーナーが展開するアウトドアブランド 「SOTO(ソト)」 の "レギュレーターストーブ(ST-PD310IG)" と...
水の運搬用として 「platypus(プラティパス)」 のボトル(最大2.5L)を使用。坂下店長は、レギュレーターストーブとプラティパスのお水で湯を沸かし、念願のカップラーメンを 「風吹岩」 の眺望とともに満喫しておりました。
とても良い表情です。
また、この 「風吹岩」 では、西宮店のハイキングイベントで定番となっている 『コーヒータイム』 も参加者の皆さまと楽しみました。
今回のコーヒー豆は坂下店長が事前に、 "湿度" や "気温" などを考慮しブレンドしてきたという豆を使用。
今回、イベントサポートスタッフとしては初参加の2人も準備を進めます。
手分けして抽出したコーヒー豆にお湯を注いでいきます。
抽出が終わり...
皆さまのお手元に。
さあ、お味はいかがでしょうか。
この笑顔を見れば一目瞭然ですよね!
美味しいコーヒー片手に自然と会話がはずみます!
【PM 12:45】 下山 開始
約1時間ほど 「風吹岩」 にて休憩した後、岡本駅に向けて下山開始。
梅雨入り前の気持ち良い気候の中、皆さんと会話をしながらゆっくり下山。
無事、岡本駅に到着しました!
【PM 2:00】 岡本駅 到着
ゴール地点 「岡本駅」 へ到着。
今回のハイキングイベントの企画・運営を担当した、オッシュマンズ西宮店 坂下店長より、ご参加いただいた皆さまへご挨拶。
今回、イベント初参加となったスタッフからもお礼とご挨拶。今回のイベント開催にあたりご協力いただいた 〈MERRELL(メレル)〉 担当の玉田さまからは、参加者の皆さまにプレゼントをいただきました!
挨拶も終え "第3回目" の 「六甲山ハイキングイベント」 が無事終了いたしました。
今回もまたこのような形でイベントを開催することができたこと、参加者の皆さまに、この場を借りて感謝申し上げます。
「オッシュマンズ西宮店」 では、今回のハイキングイベントのように、地域の皆さまと一緒に楽しめる機会をこれからも作っていきたいと考えております。
今後とも 「オッシュマンズ西宮店」 をどうぞよろしくお願いいたします。
▶SHOP DATA
OSHMAN'S 西宮店(オッシュマンズ 西宮店)
住所:〒663‐8204 兵庫県西宮市高松町14番2号 阪急西宮ガーデンズ 本館3F東モール
電話番号:0798-39-7626
営業時間:10:00~20:00
定休日:館に準ずる
取り扱い:SURF / OUTDOOR / FITNESS TRAINING / SWIM WEAR / SHOES / GOLF / KID'S
西宮店オープンに伴い公式インスタグラムアカウントも開設!商品入荷情報やイベント情報など、みなさまがワクワクするような情報を発信していますので、是非チェックしてみてください!
ショップ詳細はこちら