【腰痛・姿勢改善対策におすすめ!】 在宅最強アイテムBack Joy!!

皆さん、こんにちは♪
OSHMAN'S二子玉川店の元気すぎるお母さんでお馴染み亀山です☺︎
-
-
新型コロナウィルスにより3月にいきなり始まった学校休校。
4月には緊急事態宣言は全国まで拡大。
-
-
わんぱくな子供達は突然の長いお休みに入り、パパは慣れないテレワークが開始。
ママはいきなりの専業主婦+子供の面倒をみつつお勉強タイムでは鬼教官も兼任。
-
そういった方も少なくないのでは…?!
-
えぇ、私はそんな1人です…。。
-
-
今回、このブログでは、そんな毎日お家で頑張るお父さん、お母さんにおすすめしたい!
-
在宅最強アイテム‼︎
【Back Joy (バックジョイ) 】について書かせていただきます♪*。
-
-
‣BackJoyシリーズの特徴やおすすめ使用シーン
▷画像で分かりやすく!正しい座り方解説♪
▶︎お母さん必見!?お子さんの集中力アップ方法!
▷最後は親バカ写真集←⁈
これらをどーーんっとまとめてご紹介していきます~☺︎
-
-
まず初めに商品について簡単にご説明致します♪*。
「Backjoy」とは腰痛持ちさんの救世主!
-
座るだけで骨盤をケアしてくれる骨盤サポートシートのことです。
-
-
特許もしっかり取得しているので他のメーカーはこの商品の真似ができません!
OSHMAN'Sでも年間を通じて人気の高い商品の1つ。
-
-
最近では「自分が使っていて気に入った!」とプレゼント用に再度ご購入してくださる方も増えています☺︎
-
そんな人気の高いBackJoyですが、OSHMAN'Sでは全部で3タイプを販売しています!
-
-
それではスタッフ亀山の私物を使って、
それぞれの商品のオススメ使用シーンをわかりやすく私のコメント付きでご紹介していきますねー!
(え、コメントいらない?(笑))
-
-
⑴ 半身浴ならこれ!
丸洗い出来ちゃうのが「ポスチャー」の良いところ♪
衛生面で気になる方もゴシゴシ丸洗い出来ちゃいます♡
-
自粛生活が始まってから運動量が激減し、体重は増加中。
好きな言葉は「白米」「おかわり自由」。
そんな亀山の半身浴時の必須アイテムとして現在は大活躍中であります。はい。
-
※このカラーは亀山の私物のためお取り扱いしていませんが、オンラインで別カラーを販売中です♡
-
-
⑵ 在宅なら絶対これ!
我が家で最も使用頻度が高いのがこちらの「リリーフグリップ」♪*。
-
私が1番最初に買ったBackJoyでもあり、
妊娠中、腰痛が酷かった時にとーーってもお世話になった神商品!!
-
最近では勤務形態がテレワークとなり、
日中ずーーーーーーーっと座りっぱなしの主人の最強の相棒に!(笑)
-
-
主人曰く『長時間座った後の腰の固さが全然変わる』とのこと。
-
さすが腰痛持ち界の救世主!頼もしい!!
-
-
リリーフはとにかく軽量なので持ち運びに便利なのもポイントの1つ!
-
高温にも強く、
長時間運転してお出かけする方には車内での使用もおすすめです♪*。
-
-
あとは汗っかきな方!
通気性が良いメッシュ加工なのもリリーフの特徴!
私は汗っかきなので半身浴以外はリリーフを普段使っています☺︎
-
※こちらの画像も亀山の私物ですが、現在更にグレードアップした【リリーフグリップ】が販売中です♡
-
-
⑶ NEW!サイズに迷ったらとにかくコレ!最後はこちら!
新発売した【メディコア ポスチャー+】♡
-
サイズがワンサイズなのでパパとママで1つをシェアすることも可能♪
「ポスチャー+」同様に丸洗いOK!
しっかりした素材なので安定感も◎
-
我が家が次に狙っているのも、もちろんこちら!
-
ちなみに接客していてよく聞かれるのが【ミニ】と【レギュラー】のサイズの選び方!
-
その際の体重の目安はこちら
【ミニ】体重30kg-60kg
【レギュラー】体重60-135kg
-
-
ただこちらも目安になるのでサイズ感が不安な方や、
骨盤をしっかり安定させて座りたい方には
ワンサイズ展開(体重目安50kg-136kg)でホールド感もしっかりある新商品【メディコア】がとってもおすすめ‼︎
-
-
-
さぁ、さぁ!どんどんいきますよー!
続いてはこちら!
-
\本当にちゃんと座れてる?!/
-
【正しい"座り方"ワンポイントアドバイス】
正しい座り方を知らないまま購入されてる方がたまにいらっしゃいます。。(;ω;)
その後「効果がなかったかも~」と再来店してくださる方もチラホラ。
-
次はせっかく買って頂いたBackJoyの素晴らしさをしっかり実感していただけるように
座り方のポイントを解説していきます♡
-
まずは1番肝心なのは…
そう!
斜線になっている「ここ!」にしっかりとお尻をおさめることが最重要ポイント!
-
-
「お尻が少しはみ出すくらい深く座る!」 この事を意識して座ってみてください。
-
-
BackJoyの良さを体感出来ていない方の原因は大半がここにあります。
-
-
それでは
よくある「ダメな座り方」と「理想の座り方」を比べて見てみてみましょう☺︎どうですか?
骨盤が固定されずグラグラと不安定な感じになりませんか?
-
-
正しい場所にお尻を置いて深く座ることで、テコの原理が働き、骨盤が後ろから前へと起き上がり不安定な状態になります。
「骨盤を固定させず、わざと不安定な状態」にすることが大切なのです!
-
-
1人だとイマイチよくわからない方は
ご家族の方や鏡等で自分の座っている姿を真横から見る事がオススメです☺︎
ちなみに購入当時の亀山は窓ガラスの反射を利用して自分の座り方を見てましたw
-
-
その次に大切なのは…
両脚の足の裏をぴたっ!と床につけるイメージで
「右足の裏」「左足の裏」「お尻」の3点で
身体の重心を支えるように意識して座ること!
(上から見て図)
傾いていた骨盤が更にぐいーーっと立ち上がり、力んだり、意識をしていない楽な姿勢なはずなのに、
自然と1番良い姿勢になってくれます☺︎
-
-
また、座りながら左右に揺れるとゆらゆらできるのも、
あえて「骨盤を固定させない」!
特許をもつBackJoyの商品の特徴です。
-
固定されると初めは安定して良いように思えるのですが、
長時間固定されることは長時間自分自身が縛りつけられてるのと同じこと。
-
-
体にとっては窮屈だったり、それが原因で体に負担がかかっていたりします。
-
骨盤を「固定させないこと」。
-
これが実は体にとってとっても大切なことだったりするんです☺︎
-
-
では次に、パパママ必見!耳より情報も公開~!
お子さんが勉強をする際、 「集中力が続かない」 ことでお困りではなですか?
(我が家は完全にコレ(泣))
-
-
もしかしたら、それは姿勢のせいもあるかもしれません。
-
実は椅子に座る際に「猫背」になって座ると、その分肺が圧迫されてしまいます。
肺が圧迫されると、体に酸素を取り込む量が減ります。
つまり、酸素の量減る=脳への酸素量も減る。
-
それは「集中力」の低下を意味します。
-
-
それでなくても子供は大人の半分の時間しか集中できないといわれています。
正しい姿勢で座ることはここでもやっぱり大切なことだったのです!
-
-
我が子の元々ちょっぴりしかない集中力!!
1分だって無駄にはできません!(笑)
-
-
そこで我が家では登園自粛により子供を自宅で学習させる機会が増えたので、
最近、小2の息子には「リリーフグリップ」のミニを使用させて学習させています。
-
-
(身長135cm/体重26kg)
真横から座った画像を比較しながら見ると分かりやすいですよね!
BackJoyを使用すると、背中は自然なS字カーブ描いてくれるし、目と教科書までの距離もばっちり♪*。
-
-
その時、足が床に届かずぷらぷら浮いてるようなら踏み台を置いてあげるのもポイントです♡
-
-
また、集中力UP!だけではありません!
息子は断然!字が綺麗になりました!
-
今まで解読不能だった我が子の字が読める!(笑)
-
-
この通り、我が家はBackJoy様々な毎日なのであります(笑)
-
‐
ちなみにおまけ話ですが、
我が家ではバランスゲームとして頭に乗せたままキープするという、なんとも平和な遊びも空前のブームとなっております(笑)
おうち時間を持て余しでる方!ぜひお試しください~♪
意外とハマります(笑)
-
-
長くなりましたがご紹介は以上とさせていただきます☺︎
熱く語りまくりましたが、少しでも興味を持っていただければ幸いです♪
-
OSHMAN'Sオンラインストアでも好評発売中です♪* ⇒ コチラ
母の日、父の日のプレゼントととしてもおすすめですよ~♡
私もほしいー!!
-
-
それでは最後に今回の撮影時の親バカ写真も載せときます♡
「stay home!」
-
こんな時だけど…、こんな時だからこそ!!
皆さんのおうち時間が少しでも快適な時間となりますように⭐︎
最後まで読んでくださって、どうもありがとうございました☺︎