備えよう
備えよう
先日の地震による大規模停電。
不安な夜を過ごされたと思います。
我が家も停電した直後に大きな揺れを感じ。
暗闇の中で備えていたLEDライトの精鋭達を出動させようと思ったら、、
乾電池が入ってない!!!
普段使わないため乾電池を抜いていたのを忘れてました。
長く続く揺れの中、収納BOXを探し乾電池を装置しているこの時間、何か次のアクシデントが起きたら。。
と思うと、なんて無駄な時間なんだろうと心底思いました。
帰宅して直ぐに携帯を充電するルーティンでしたが、
残量は50%でストップ。。。
電気の復旧がいつになるのか分からない。
少ない残量で地震情報を検索。
一時、2990,000軒の停電だったようです。
こんな状況がいつまた起きるか分からない。
しっかり備えよう。
皆さまも改めて備えを見直してみはいかがでしょうか。
オッシュマンズ新宿店ではGOALZERO POPUPを開催しております。
巷で売り切れが続く小型LEDランタンで有名なブランド。
実はこのブランド。
環境にやさしく、品質、デザイン、使いやすさにこだわった、高性能かつポータブルで拡張性が高いソーラー発電システムを開発し、一部の行政にも供給し、実際の災害時にも使われている安心安全なメーカーなんです。
このPOPUP期間中、特別に展示している
Yeti 3000X (120V) Power Station
価格はなんと 514,800円!
冷蔵庫 45時間 液晶テレビ 20時間 携帯電話のフル充電500回、専用アプリでリモート制御が可能な超ハイスペックモデル!重量35kgとヘビー級な重さがありますが、家族みんなで共有するには安心な一台。
他にもご用意している
Yeti 200X (120V) Power Station
携帯電話のフル充電 14回 LEDライト40時間 春夏のキャンプにオススメな一台。価格も43,780円とバッテリーラインナップの中で一番お買い求めやすいモデルとなっております。
これでは少し物足りないな。と感じた方には
Yeti 500X (120V) Power Station
携帯電話のフル充電は35回。冷蔵庫100時間、液晶テレビ3.5時間、ノートパソコン8回フル充電可能なスペックで、秋冬シーズンの何かと電源が必要なキャンプ時にオススメな一台です。価格は104,280円
もちろん優秀なLEDランタンもご用意しております。
Lighthouse 600
600ルーメンとランタンシリーズもっと明るく照らすことができる優等生。光量調整が機能で使うシーンも幅広く、片面点灯・弱モードでの点灯時間は最大320時間です。USB出力から携帯電話を充電可能で、いざとなれば手回し充電で約1分の回転(毎分120回転時)により、片面点灯・弱モードで約10分の点灯が可能になります。
USBフル充電時、約6時間になります。
LIGHTHOUSE CORE LANTERN
小ぶりながら430ルーメンと点灯面切り替えに加え、ノブでの輝度調整に対応しており、最大350時間以上の連続使用が可能。ランタンシリーズの核(CORE)となるスタンダードモデル。USBフル充電、約5時間になります。
LIGHTHOUSE MINI
最大210ルーメンのLEDライトを搭載、点灯面の切り替えと輝度調節に対応し最大500時間以上の連続使用が可能となっています。
前面のUSB出力ポートからスマートフォンなどの充電も可能となっており、モバイルバッテリーとしてもご使用いただけます。
USBフル充電、約4時間になります。
他にも多数のモデルを取り揃えております。
備えあれば憂いなし
今備えているアイテムの確認していただき、足りない物やバージョンアップをご検討される際は一度展示している商品を試してみてください。