【Stay Home】 こんな毎日ですがコレだけはやめられない!

新宿店 トレーニング担当野口です。
二児の母ですが、こんな毎日を送っております。
AM7:00~
旦那さんの時差通勤を時間を利用し一人ランニングへ
(通常は旦那さんと二人の子供はお留守番。)
早朝にも関わらず川沿いのランニングコースは本当に多くの人が歩いたり・走ったり
家族でのお散歩ランが多くて普段にはない光景です。
↓↓↓↓↓たまーに長男も一緒に走ります。
ここで愛用しているランニンググッズをご紹介します。
まーあ。ごくごく普通でなんのこだわりもありませんが、、、、
スマートフォンを収納するランニングポーチについて掘り下げてみます。
↓↓↓↓↓過去8年間で使用したわたしのスマートフォン達。
機種が変わると大きさも変わり、その結果ランニングポーチは実に数多く買い替えることとなりました。
ランナーあるあるです!
私がここ最近使用しているポーチ達です。
お店でもお客様におススメをお問い合わせいただいた際も・・・・
走る距離、状況などによって使い分けをおススメしていますが
大きく分けてアームバンド・ウエストポーチに分けられます。
<アームポーチ>
◆メリット→スマートフォンの操作がしやすい。身体への接地面積も最小で済むのでストレスが少ない。
◆デメリット→片腕につけるため左右のバランスが崩れる。必要最小限の収納力=物が入らない
<ウエストポーチ>
◆メリット→中の物を取り出しやすい。腰に着けるので安定感がある。
◆デメリット→物によっては上下に揺れやすい場合もある。接地面積が大きいので汗をかいた時の不快感がある。
本当にコレ!!っというものはなかなか出会えません。
ある程度いろいろなタイプを購入し距離・気候・その時の着用しているウエアー・状況によって使い分けていただくのがベスト
ではないでしょうか。
ランニングGOODS一覧 (OSHMAN'S公式オンラインショップ) ☚ クリック
また、最近のランニングウオッチを使用することによってこれらのポーチのストレスから解放されました!
GPS機能・心拍測定機能・音楽再生機能・電子マネー決済などなど・・・・
スマートフォン不要、腕時計一つでランニングに出かけられます。
ランニングウオッチを実際に使用してみて、困ることはスマートフォンが手元にないと写真が撮れないことくらいで不便は感じません。
私の使用しているランニングウオッチは通話機能もあるので
「お母さんーーーー。あと何分で帰ってくるのーーーー。」
と言う子供からの捜索TELにも対応できます。
(いいんだか?わるいんだか?)
子供には安心感アリですね。
また、使用しなくなったランニングポーチはこんな風に活用しています。
そうです。小学生のキッズ携帯入れに!
小学生の母ならだれもが経験している ”携帯持たせているのにホッポリ出して遊びに夢中で電話にでないイライラ”
これなら首からかけるよりも安全で、身体にフィットさせられるので邪魔にならずに遊べます。
(これでもやっぱり携帯にはでないんですけどーーーーー)
そんなこんなで外出自粛ですが、健康管理はもっとも大切です。
家トレ・おうちヨガ・ビリーズブートキャンプ・パプリカの踊り
何でもいいから身体を動かす時間を作ってみませんか?
何をやったらいいのかわからない方はぜひこちらをご活用ください! ⇩ 画像をクリック
良く寝る・よく食べる・よく動くでしっかりと健康管理しこの時期を乗り越えましょう!!
紹介アイテム
-
ARMPOCKET / MEGA I40
SIZE : S / M
¥5,500+TAX