『「NB M1500」でウォーキング』

皆さん、こんにちは。
二子玉川店トレーニング担当セールスアドバイザーの奥山です。
樹々の緑も徐々に濃くなり、カラダを動かすには最適のシーズンになってきました。
こんな状況になるまでは、週2で欠かさずウェイトトレーニングをしていたトレーニーです。
通っていた公共施設も現在休館中。器具はないけど時間はある。
いつも無酸素運動のトレーニングばかりなので、こういう時に有酸素運動をやろうと思いランニングを考えましたが腰部のダメージもあり、
*関節部への負担軽減
*心拍数を上げ過ぎない
*酸素を多く取り込める
*脂肪を効率よくエネルギー変換できる、
ウォーキングにしました。
さて、何を履こうか?
普通はランニングシューズだと思いますが、売場でも、街履き、通勤で履いていて疲れない、自分も30年近く履き続けている「newbalance」、
その品番の中で「M1500」にしました。
今やファッションアイコンとして取り入れられるほどですが、元々ランナーのステイタスシューズ。
1989年に登場し、当時の最先端技術である「一体成型ミッドソール」が採用され、「ENCAP」の高いクッション性と、「TPUヒールスタビライザー」の優れた安定性が履き心地をさらに良くしました。
また当時のアメリカ大統領ビル・クリントンもランニングで愛用していたモデルとして有名です。
やっぱり、クッション性と安定性の機能もさることながら、履き心地は本当にいいんです。
これで休日はランニングの周回コースを10kmウォーキングしても脚の疲れはほとんどないというさすが「new balance」です。
シューズの履き心地のよさとコースの樹々に囲まれたところを歩くとストレスも発散出来ます。うちうちに篭りすぎるとストレス、カラダの変調にも繋がります。
1日15〜30分ほどの日光浴でも「ストレス解消」「不眠解消」「ビタミンDの生成→カルシウムの吸収アップ→骨の成長」の効果に期待できます。
勿論、「人混み」や「蜜」になるところは避けて行動するようにしましょう。自分も律した行動モラルのうえでウォーキングしています。
「止まない雨はない」
今は我慢する時。
ひとりひとりがモラルを持った行動すれば終息はちかずきます。
みんなで乗りきろう‼️
【二子玉川店】 奥山
紹介アイテム
-
new balance M1500 PGL
-
new balance M1500 PNV
-
new balance M1500 NAG
-
new balance M1500 NAV