2020 christmas blog 「無くなった忘年会の費用分で、自分へのギフトを。」

「今年のクリスマスどうする?」
「ねー、まいったね」
「さて、どうしよ」
こんな会話を部内でしていたのは、今から約3か月前。
例年であれば、楽しくハッピーな感じに展開していくクリスマスプロモーションも、
ご存じの通り今年は全く違います。ましてやその3か月後に、ワクチン出来て安堵してるのか、はたまた緊急事態宣言アゲインなのかもわからない状況。そして毎日毎日感染防止対策を徹底しながらの生活をするわたしたち。
そんな中、今年のクリスマスプロモーションのタイトルに決まったのが「Merry Everything and a Happy Always」。
[Merry Christmas and a Happy New Year] という定説句がございますが、今年はそれをベースに、全てにMerryを、そしていつでもハッピーマインドに。という意味を込めました。
と、こんな販促関連のお仕事やイベント業務、プレス窓口などを担当している営業企画部の角田(カクタ)と申します。
クリスマスブログリレーが回ってきましたので、ちょっとお付き合いください。
例年であれば11月の下旬あたりから始まっている、私の忘年会シーズン。
昔からの仲間たち、業界の方々、そして会社と、大体4~5回はあるんですが今年は無さそうです。ですから、その費用分を予算にするという、今年ならではのクリスマスギフトとして自分へのご褒美を購入することにしました。
そのアイテムに選定したのは、Danner(ダナー)のPOSTMAN BOOTS。
文字通り、もともとはアメリカの郵便配達員のためのサービスシューズで、日本工場で30年以上の実績を持つロングセラーモデルです。そんな肉厚ガラスレザーとチャッカタイプの組み合わせには前々から惹かれておりまして、売場スタッフからは「また試し履きしてるよ」と思われていたことと思います。
見た目の重厚感がある割には軽量な仕上がりというのも私的にはポイントが高く、なによりガラスレザー特有の艶々しさがツボになっております。
ちょっとワイドなチノ、リジッドのデニム、それぞれほんのちょっとロールアップして合わせるといったイメージも既に出来上がっております。ちょっとかしこまったスタイルにも嵌りそうです。
お気に入りのモノには入念な手入れをして長―く愛用するのが私のスタイルなので、ソール交換が可能というのも、購入の決め手のひとつ。
このブーツを爺さんになっても履きこなしていたいものです。これ買ったときはコロナって変なウイルスが流行っててさー、なんて早く過去の話しにしたいものです。
と、こんな感じで宜しいでしょうか、私のクリスマスブログ。
クリスマスブログ「リレー」ですから、このあともオッシュマンズ各店の(老若男女な)スタッフはじめ本部のバイヤーなど、続々とブログUPされていきます。
それが皆さんのギフト購入のヒントになれば、私たちスタッフ一同幸いです。
今年はみなさん大切な人との距離をとっているかと思います。そんな今年だからこそ、ギフトで心を近づけてみてはいかがでしょうか。
(自分で言うのもナンですが)オッシュマンズにはギフト好適品がたくさん揃っております。オッシュマンズ各店の近くにお越しの際は、是非お立ち寄りくださいませ。
それではみなさん、Merry Everything and a Happy Always!