2020 cristmas blog 「自然の中でアクティビティを楽しむ私たちだからこそ!身に着けてほしい💛」

今年のクリスマスはどんな贈り物をしよう?
-
コロナと騒がれ、今年一年があっという間に過ぎていく感覚があるのはせっかちな性格な私だけでしょうか(笑)
特に今年は非接触で、私の会社においてもzoom会議が取り入れられました。
人との関わりが好きな私は直接コミニュケーションが取れない事に寂しさを感じています。
the日本人て感じですね笑
日々慌ただしく過ぎ去っていく中ではありますが、
この一年自分と関わってくれた方々に想いを巡らせ「今年のクリスマスプレゼントはどうしよう?」と一旦止まって考えてみるのはいかがでしょうか^^
私は、今年一番お世話になったお洒落Friend(女性)にプレゼントを贈ろうと考えています。
自身の話にはなりますが、私は平日オッシュマンズ本社で働く傍ら、週末にsup (yoga)講師としてインストラクターをさせて頂いております。
※チャレンジしてみたい方ぜひ声をかけてください(笑)
コロナ渦の中 今シーズンのsup活動を共にしてくれたのが このお洒落Friendです。(*´ω`*)
お洒落Friendにプレゼントってハードルが高いので…送りをチョイスする前にポイントを絞りました👆
-
🎁相手のライフスタイルにあうモノ
🎁ストーリーがあって心がほっこりするモノ
‐
そこで私が選んだ贈り物はこちら♡
‐
~サスティナブル活動に情熱を燃やすブランド 【PRANA】 のyogawear~
ベクサブラレットW90788 ¥8,690(税込)
ベクサ7/8レギンスW80589 ¥13,200(税込)
リブ素材で締め付け過ぎずストレスフリーな着用感なので、おうちでのリラックスタイムでも着用できるという点は、今だからこそ推しなPOINT。
色味や素材感は街中でも着用できるデザイン性なので様々な場面で活躍してくれるアイテムです。
‐
PRANAはブランド創業当初から“環境に負担を与えないモノづくり”を一貫しており、サスティナブル活動に情熱を燃やすブランドでもあります。
今回ご紹介のこちらの商品は
「bluesign®(ブルーサイン)」認証を受けている
「Recycle polyester」を使用している
製品となっています。
※bluesign®(ブルーサイン)」認証とは…繊維業界において環境、労働、消費者の観点における持続可能なサプライチェーンを経た製品に付与される世界で最も厳しい基準です。
この認証を受けることで世界最高レベルの消費者・労働者の安全性配慮と、資源の節約が証明されます。
また、現在PRANAの商品を3,000円(税込)以上購入頂くとでこちらのノベルティをプレゼントしています!
テンセル繊維を使用したエコバッグ。
コットンは綿毛、リネンは麻ですがテンセル繊維は木材パルプから作られている再生繊維。
作られる過程が地球に優しい…💛
これも一緒にプレゼントしよう♪
‐
そしてもう一つ、yogawearと一緒に添えてプレゼントしたいのが
~地球い優しいタオルブランド 【NOMADIX】 ~ からこちらの商品!
The Nomadix Towel ¥5,280(税込)
パッケージはこんな感じ♪
『用途に応じてタオルを使い分ける』よりも、たった1枚であらゆるシーンに対応できる機能性と耐久性を追求している商品。
100%リサイクル素材を利用しているのも最大の推しPOINTです。
吸収性・速乾性も◎。抗菌仕様で耐久性にも優れ、軽くて小さくまとめられるのも嬉しいですね。
‐
表面の柄も種類が豊富なので気分もあがるし写真映えもばっちりするので 個人的にも好きな商品です♪
Surfing後の濡れたカラダに巻き付けるも良し、ビーチでYogaをするときにyogamat代わりに使用するのも良し。
‐
‐
普段から海の近くで生活をするお洒落Friendは、海のアクティビティやyogaが 日常生活の一部にあります。(ソロCAMPにも行ってしまう程 旅好きアクティブガールです(笑))
そんなFriendにぴったりのブランド達ですね~。
喜んでくれるといいなぁ~。
‐
お気づきの方もいるかもですが
ストーリーとは、そう。 「商品が作られるまでの背景」のことです。
お洒落Friendというハードルもあったので(笑)商品への想いという点でセレクトしてみました。
自然の中で遊ばせてもらっている私たちだからこそ 環境に配慮した商品を身に着けていたいです。
‐
便利な世の中になった昨今 環境問題やサスティナブル社会というワードが一般的に聴かれるようになったのも時代を象徴していますよね。
SDGsという言葉もまたCMでも耳にするくらい身近になりました。
このSDGsと密接に関係しているのが「エシカル消費」。
エシカル消費とは
私たちが消費しているものやサービスの生産背景を知り、
生産者の搾取を助長しないものを買ったり、
環境負荷の低いものを買ったりするという行動を取ることです。
世界で起きている様々な問題を「消費者として解決する」事ができるということですね!
‐
今回紹介している
pranaのベクサブラレット、ベクサ7/8レギンスを一つ例に挙げてみましょう。
‐
☆「bluesign®(ブルーサイン)」認証を受けている製品を選ぶことで…
➡化学物質による環境汚染がされなくなる
繊維の加工には約2000種類の化学物質がその過程において使用されています。
この化学物質が生産過程で人の健康を害したり、もちろん地球環境にも悪影響を及ぼしますが、「bluesign®(ブルーサイン)」認証製品を選択することで化学物質による環境汚染を留めることができます。
‐
また、PRANAは2018年には全ての綿製品においてオーガニックコットンが使用されることを可能にしました。
☆オーガニック製品を選ぶことで…
➡︎農従事者が危険に晒されなくなる
栽培から製造まですべての課程で、できるかぎり人体や自然環境に有害な化学物質を使用しない、
児童労働をはじめとする不当な労働搾取を行わないのがオーガニックコットンの特徴です。
➡︎限りある資源の無駄な消費を抑えられる
1枚のティシャツをオーガニックコットンにすることで約435ℓの水を節約することができます。
‐
1つのブランドを切り取ってもこれだけのストーリーを知ることができます。
サスティナブル製品とは単に地球環境の話だけでは無く、1つの製品が作られる過程において関わる人々に向けても配慮ある活動であることを忘れてはなりませんね!
‐
エシカル消費についてこれ以上深堀りしませんが(このワードを初めて聞いたという方は是非検索してみてください✌️)
エシカル消費を実践することで SDGs12番目の「つくる責任 つかう責任」という目標を達成する一歩を踏み出す事になりそうですね。
‐
エシカルな商品には必ず物語がついてきます。
物語を添えて贈り物をする。受け取った方もそれに共感して人に話してくれたら
また一つ新しいコミュニケーションの形になりそうです!
‐
コミュニケーションが益々不足しそうな現代においてこの連鎖が繋がってくれたら素敵…(単に私の願望でしょうか(笑))
商品が出来上がる過程を想像することでhappyになれるそんな商品を親しい友人、家族にシェアできる贈り物を選んでみるのは如何でしょうか!
‐
オッシュマンズではエシカルな商品にはこちらのタグを商品に取り付けさせて頂いてます
-
今回ご紹介した商品以外にもサスティナブル商品はまだまだあります。
店頭でも探してみてくださいね!
‐
ブログ内容をこのテーマにすることもサステナブル社会に参画したことになるのかな(笑)
そう考えると嬉しくなりました(´∀`*)
最後までお読み頂きありがとうございます!
‐
素敵なクリスマスを~。